2011年07月31日
南部ミーパラでクールダウン♪
大潮 13:31/-3.3cm
晴れ、東風5m
昨日の電池切れはよろしくないと思い、今日はスイム優先の釣行です。
今日はマイナス干潮の大潮。
現場はすでに思いっきり潮が引いています。
10:50 スタートフィッシング♪

今日は南部ミーパラ北側の中級コースをまっすぐ西にスイム。
水の音しか聴こえない至高の世界。
インリーフ中ほどの瀬に到達。
南部ミーパラ上級コースを望む。

深みにBC90を投入しますが反応がありません。
本日のエッジは、案の定微妙な波が打ち寄せています。
船道側の瀬に渡り、深みにBC90を泳がせますがここでも反応なし。
実は、今日は釣る気があまりないので、ずっとBC90赤金を付けたままです。
船道の北側で、和船に助けを求めている複数の人たちがいます。
何かを探しているようですが、人命にかかわるものではなさそうなのでキャストを継続。
水の音のほかには、断続的に頭上を通るジェット機の音しか聴こえません。

最干潮になったので戻ります。
多くの瀬や根が露出しています。
潮が高い時にどのコースを通るべきなのか参考になりますね。
ゆっくり岸に戻ってクールダウン完了。
車の中が一番暑いのでした(笑)。
晴れ、東風5m
昨日の電池切れはよろしくないと思い、今日はスイム優先の釣行です。
今日はマイナス干潮の大潮。
現場はすでに思いっきり潮が引いています。
10:50 スタートフィッシング♪

今日は南部ミーパラ北側の中級コースをまっすぐ西にスイム。
水の音しか聴こえない至高の世界。
インリーフ中ほどの瀬に到達。
南部ミーパラ上級コースを望む。

深みにBC90を投入しますが反応がありません。
本日のエッジは、案の定微妙な波が打ち寄せています。
船道側の瀬に渡り、深みにBC90を泳がせますがここでも反応なし。
実は、今日は釣る気があまりないので、ずっとBC90赤金を付けたままです。
船道の北側で、和船に助けを求めている複数の人たちがいます。
何かを探しているようですが、人命にかかわるものではなさそうなのでキャストを継続。
水の音のほかには、断続的に頭上を通るジェット機の音しか聴こえません。

最干潮になったので戻ります。
多くの瀬や根が露出しています。
潮が高い時にどのコースを通るべきなのか参考になりますね。
ゆっくり岸に戻ってクールダウン完了。
車の中が一番暑いのでした(笑)。
Posted by rikie at 17:47│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
お疲れ様!
そろそろタマンも打ち止めの気配かな?
でも打ち込み師の数は増えてるんだよねぇ~
騒いでた人達が気になりますが・・・
そろそろタマンも打ち止めの気配かな?
でも打ち込み師の数は増えてるんだよねぇ~
騒いでた人達が気になりますが・・・
Posted by マコチン@FC.jogo at 2011年07月31日 19:03
> マコチン@FC.jogoさん
真ん中の瀬の近くに空の和船が浮かんでいて、4名がエッジ近くで立ち込んでました。
船道を通る和船を手を振って声を上げて呼び寄せ、一人が船に乗り、しまいには和船の船長も水に入って何か探している感じ。
あと、パイプ前に20ft船が留っていて和船が干潮時に曳いてました。
大丈夫なんでしょうか?(笑)
ところで、泳いでいると水温の高いところと低いところが分かります。
いずれ、これを経験値で持ってポイント移動したいですね。
今の時期は、感覚的に冷たいところに投げたいです。
真ん中の瀬の近くに空の和船が浮かんでいて、4名がエッジ近くで立ち込んでました。
船道を通る和船を手を振って声を上げて呼び寄せ、一人が船に乗り、しまいには和船の船長も水に入って何か探している感じ。
あと、パイプ前に20ft船が留っていて和船が干潮時に曳いてました。
大丈夫なんでしょうか?(笑)
ところで、泳いでいると水温の高いところと低いところが分かります。
いずれ、これを経験値で持ってポイント移動したいですね。
今の時期は、感覚的に冷たいところに投げたいです。
Posted by rikie
at 2011年07月31日 19:34

風が弱くてしんどい一日でしたね
最干潮になってからは、釣りやめてシュノーケリングしてました(笑
最干潮になってからは、釣りやめてシュノーケリングしてました(笑
Posted by すが
at 2011年08月01日 23:21

> すがさん
日曜は、南部ミーパラでは午後になって東風が強くなりました。
しかもちょうど大きくて高い雨雲が太陽を消してくれてありがたかったです。
一度、ロッドを持たずに水中メガネで水中を眺めたいですね♪
日曜は、南部ミーパラでは午後になって東風が強くなりました。
しかもちょうど大きくて高い雨雲が太陽を消してくれてありがたかったです。
一度、ロッドを持たずに水中メガネで水中を眺めたいですね♪
Posted by rikie at 2011年08月01日 23:51