てぃーだブログ › rikieつながり › ルアー › 南部ミーパラ異常なし

2010年08月08日

南部ミーパラ異常なし

中潮11:42/9cm
南風。早い曇、断続的に雨と晴れ。

昨日のタマン4バラシをなんとかリベンジしたいと思い、今日も南部ミーパラです。

昨日のうちに購入したBC90もフックを変えて準備万端!

南部ミーパラ異常なし



本日は基本曇り。
雲が早く、ザーっと雨が降ったと思ったらカラっと晴れます。

クルマを降りてロッドにライン通しながらルートを考えます。

風は南風ということは、海に向かって左から右に移動しなければなりません。
ということは、南部ミーパラ上級コース⇒初級コース⇒中級コースを大横断です。

8:45入水!

左に迂回して、まずは以前マトフエを上げた浅場を攻めますが反応なし。
浅瀬の先端からも投げますがダメです。

さっそく初級コースに渡りますか。

中央の深みをゆっくり渡ります。
潮はすでにエッジが閉じているのでカレントはありません。

空からの写真であることは確認していた根に到達。

南部ミーパラ異常なし



ここからBC90をフルキャストしますがここも反応なし。

う~む。

いくつか根を渡り、初級コースのシャローに到達します。

Apoonにはイシミーバイが来ますね。

南部ミーパラ異常なし 南部ミーパラ異常なし


餌釣り師をパスしてさらに北側に進みます。

ここで大型の雨雲が上空を通過。
しばらく雨ですが、泳ぎ続けます。
晴れました。

途中の大型の根で投げますがここもダメ。
シマシマのお魚がスネを突いてくすぐったいです。

南部ミーパラ異常なし



さらに進み、大型の浅瀬に到達。真ん中のデカイ深みに向けて投げますが、ここも反応なし。

ここも中央突破して、中級コースの最北端まで来てしまいました。

前回タマンを上げた場所に立ってバンバン投げますがダメですね。

南部ミーパラ異常なし



少し岸に寄ったところにある同じような浅場からもダメです。

南部ミーパラ異常なし



しょうがない。
ワームを試しますか。

ワームにはイシミーバイが積極的にアタックしてきますね。

南部ミーパラ異常なし 南部ミーパラ異常なし


潮が上がってきました。

今日はダメですね。

次回に期待しましょう。

結局、ずっと風を背に投げていたので、自分の顔が雨に当たることはありませんでした。
風が強いと直線的な釣行になりますが、やはりいろんな角度に自由に投げたいですね。





同じカテゴリー(ルアー)の記事

Posted by rikie at 16:55│Comments(13)ルアー
この記事へのコメント
インは難しいねぇ。
魚が入るか入らないか運任せだはずね。
近くのサーフでは雨が降る前までは水面でベイトがポチャポチャと
良い感じで跳ねてましたが、降った後には沈んでました・・・
Posted by マコチン@FC.jogo at 2010年08月08日 17:40
> マコチン@FC.jogoさん

サーフの沖合でオレンジな人が立ち込んでました。いつも見ますね。

インリーフは難しいけど楽しいですね!
Posted by rikie at 2010年08月08日 18:03
昨日のリベンジは果たせなかったのね・・(><)

早速僕もフックをちんぐるにしてみました♪
Posted by サリマイサリマイ at 2010年08月08日 18:10
> サリマイさん

絶対リベンジします!
ちんぐるフックはいいですね。
明らかに根掛かりな感触が5回くらいありましたが難なく切り抜けられました♪
Posted by rikie at 2010年08月08日 19:37
タマンじゃんねんです。。
しかし、ワーム使いは流石ですね!
ちゃんと釣果出てるし!
Posted by 次男@fc.jogo at 2010年08月09日 06:11
> 次男@fc.jogoさん

ワームは着水して糸フケを取った瞬間に当たりがありました。
活性は高いんですが居つきか回遊かの違いなんでしょうね。
Posted by rikie at 2010年08月09日 08:32
最近ホームが主戦場ですね。
極めるまでいきそうですね!

フックはいつぞやのタマンspですか(笑)
Posted by 知公 at 2010年08月09日 08:40
> 知公さん

ホント極めるまでいきそうです(笑)

あのフックは針の向きが横になるので縦になるのを付けました♪
Posted by rikie at 2010年08月09日 08:44
攻略しがいのあるマイポイント素敵ですね(^^)
私も課題がいくつかありますが、デイライトタマンはやはり潮に敏感ですね。逆をいうと分かりやすいかもしれません。
彼等が通る魚道さえ分かれば私の場合詰めるようにしています。ただ未だに分からないのが、夜勤で沖に帰る連中なのか、沖からショアに夜勤出動組なのか、湾内居着きなのかが(゚_゚。シルイチャーによく似ているなぁとつくづく思います。
VAIO5000で70オーバー掛けたら必ずメンテナンスしないとワンシーズンで終了しますよ泣
Posted by 優理丸 at 2010年08月09日 13:05
自分も早く足治して、
行き着けのポイントに帰りたいな~・・。

相変わらず、写真が魅力的ですね^^
Posted by のぉ~りぃ~のぉ~りぃ~ at 2010年08月09日 14:08
> 優理丸さん

南部ミーパラは潮の引き具合から考えると回遊型でしょうね。
シフトはおそらく日勤だと思います。
自分のタックルで果たして60アップをかけられるか。
これが目下の大きな課題ですね。
来月、PEとリーダーを太くして結果を出すつもりです。


> のぉ~りぃ~さん

あれ?まだ治ってなかったんでしたっけ?
釣行記事を平気で読んでいるととっくに治ったかと・・・(笑)

ま、スジ系は、完治が重要だと思いますよ。


 
Posted by rikie at 2010年08月09日 20:50
次行きましょう!
さぁ~次逝きましょう(炎
Posted by 赤侍赤侍 at 2010年08月10日 13:20
> 赤侍さん

週末は土曜にオフショアで70upのタマンとのファイトを予定しています!
むふふ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Posted by rikie at 2010年08月10日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。