大潮 7:26/216cm、13:33/27.9cm
晴れ、程よい北東の風
最近、ショアカンパチがマイブーム(笑)
実は先週、やんばる特打ち道場で(おそらく)カンパチ2キロ前後と2~3分格闘の末、PEラインブレイク(泣)
こちらの方がスイッチ入っちゃいました(笑)
そんなこんなで大潮の本日は、なぜか有給休暇だったりする(笑)
2時30分起床、3時出発、4時30分到着。
一番乗りでした(爆)
一人で投げます。
だんだん常連組がやってきますがなぜか自分の釣座の隣から埋まっていく・・・
薄明るくなるころには、10組以上が並んでしまいました・・・
しかも最後は自分と自分の隣の間に割り込まれて、自分の投げる余地がなくなるという・・・
昨年のホームでのオニヒラ戦を思い出します。
そう、あのウンパルンパ・・・
仕方ないので、横付けのクルマを放置して、離れたところでショアジグしているcmさんのもとへ。
cmさんとしばしユンタクして引き続き投げ続けます。
陽が上がり、ウンパルンパも一人減り、二人減り・・・
ついに2名の釣り師しかいなくなっても自分はひたすら投げる・・・
「もうすぐ船が入るんで、その時は移動をお願いしますね・・・」
分かってます。見えてるから・・・(泣)
今日は駄目でしたね・・・
腹も減ったし、撤収しますか。
・・・・・・・<朝食タイム>・・・・・・・
ということでクーラーボックスにカンパチが入らなかったので、立ち込みで獲物を確保しないとですな。
9時30分 まだ潮が高いですが気合いの入水!
色が変わった瀬を狙って渡りますが、つま先しか着きません。
これならエッジ側の浅瀬に行った方がよさそうなので、ロングスイム。
ようやく投げられる瀬に到達。
はるか遠くにマジックキングダム。
エッジの切れ目の深みに向かってBC90赤金を投入しますが反応なし。
ちょっとトップで遊んでみますか。
あのスガさんプロデュースの(ウソ・・・)フローティングペンシル「SUGAPEN 120F」
この前、大阪で仕入れてきました。
深みに向かってフルキャスト!
着水して最初のアクションで水面破裂!
おおおおっ!
グオングオン言ってます!
しかし、タマンとはちょっと違う引き・・・
上がって来たのは、なんと良型(といっても40cmジャスト)なムネアカクチビ!
以前、ミニサイズは上げたことがありましたが、サイズアップしました!
今日はタマン狙いというより、トップ狙いの方がいいのかも・・・
ということで、エッジの切れ目に移動してずっとトップ狙い。
目の前でカスミのチェイスが何度もありましたが、乗らず・・・
シジャーにはまたがれるし・・・
最干潮を過ぎ、うねりが出てきました。
戻りますか。
エッジ側を東に歩き、北東を背にできる位置からエントリーポイントまで投げてはスイム。
飛行機雲・・・
きれいですなぁ・・・
魚を〆てクルマに戻るとちょうど青いクルマが入ってきます。
あ!ニシムラさんでした(笑)
しばしユンタクして16時、帰路につきます。
やんばるホームは若干水温が下がりましたが、まだ行けます。
10月いっぱいは大丈夫でしょう。
でも、それより気になるのがやんばる特打ち道場。
今シーズン中に、ぜひともショアカンパチを上げてみたいものです。
本日もありがとうございました!