南部スペシャルは深い!

rikie

2010年09月26日 20:58

中潮14:19/61.3cm
晴れ。東北東のほどよい風

今日は、お初な兎団裏団長のじゃがまるさんとアセロラさんと一緒に南部スペシャルへ♪
先日に比べ潮位20cmアップ、少々波強しですが、この天気の良さに免じて許してあげましょう。

12時半にコンビニで待ち合わせ。
じゃがまるさんとご挨拶。
自分のすぐ後ろを追尾してきたアセロラさんは、今日は立ち込みのイデタチで到着です。

さっそく現場へ。

前回は奥まで行けなかったので、行けることがあったら奥まで行きたいと思っていました。
なので、二人を真ん中のタイドプールの手前に放置して自分はズンズン進みます。

波が崩れる所の先に出ればエッジに立てますね。

しかし・・・

結論から言うと、今日はエッジ撃沈。
2バイト、ノーキャッチです。

特にシンキングペンシルはまったく不調。
これは、南部エッジが深すぎるからですね。

気が遠くなるようなカウントダウンができても、リトリーブでレンジコントロールができていないんでしょう。





ワームは3ロスト。
根掛りではなく根ズレによるライン切れなので自分的には及第点です。

しかも今日は潜り2名、ボンベフル装備のダイバー4名が目の前で活動していたようです。

自分のすぐ横のスリットからダイバー上陸(笑)
自分が遠投巻き巻きしていると、そのうちの一人がこちらにやってきます。

外人の青年です。l
お魚を持ってます!

「:p9u@yf@203]po]ngp*A+Ljおqgf@f・・・・・フォーユー」

「フォーミー?」

「イエース!」

「おお!サンキュー!」

というわけでお魚をもらいました(笑)
ウロコと内臓がすでに処理されています!
それを伝えたかったんでしょうね(笑)

Web魚図鑑によると、一番それっぽいのがアミメブダイですな。
クチまわりが素晴らしいゴールド!





上がりますか。

タイドプールに戻るとアセロラさんは依然コーラル・スターを振りぬいています。





じゃがさんは?ん?岩陰でうごめいています。
・・・ウ○コか(笑)

帰りがけに特殊なインリーフで遊んでいるとApoonに雑巾のようなものがかかりました。

・・・フグですね。
Web図鑑によると、サザナミフグですね。





じゃがまるさんとお別れして、アセロラさんと南部ミーパラ上級コース北側インリーフで投げます。

アセロラさんが感動の出来事を観賞した模様。
くわしくはアセロラさんのブログでね。

ここも空振りでしたが、気持ちの良い釣行でした。

じゃがまるさん、また一緒に遊びましょう!
アセロラさん、とことん付き合いますよ!(爆)

関連記事