YFTで初ハンゴーミーバイ!

rikie

2010年09月12日 21:17

今日は寄宮有志主催の恒例YFTに参戦です!

午前8時那覇北マリーナ。
一服するテーブルでは、アセロラさんがたくさんのルアーを出して店を開こうとしています(笑)

9時出航!
波はさほどなく本流も静かです。





すぐに到着♪
我々はシルバーシート船でした(笑)





奥まで船を入れてくれて、楽に上陸ですな。

さぁ!スタートです!

SHINさんとT.W.Junkyさんがスタートダッシュでピューっといなくなりました。
自分は右側の島の北側インリーフをめざしてウォーキング。





南部ウォーキング道場を彷彿とさせる、ひたすら緩やかなシャローです。





う~む。
最初にタマン部門でフエフキをゲットしてゆっくり居つきのイシミーバイを釣ろうかと思っていましたが、こんな状況ではまずはイシミーバイですな。

ズンズン前に進みます。

ちょっとした深みを前に深呼吸。
もしかしたらマトフエ、あるいはタマンも来るかも・・・
東京で買ってきたシンキング・ペンシルを装着して
緊張の1投目!

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

異常ありません。

さらに進んで結構な深みに到達。まだ泳いでません。

追い風を背に遠投!

ゆっくり巻いていると・・・・・

グッ!

おお!ミーバイではありません!
強い引き!

これはフエフ・・・・・・・

ビョ~~~~~~~~~ン!

巨大シジャーです!

猛烈に引いてビュンビュン飛びます!

そういえば先日SHINさんは「シジャーはキープで」って言ってたな。
まずは手元に寄せてキャッチしなければ。

慎重に寄せてきますが、もう少しでラインブレイク!
おそらくルアーを咥えたまま行ってしまいました・・・

シジャーの洗礼、上等じゃないですか!

しかし、シンペンには何にも反応がありません。

しょうがありません。
ワームですな。

遠投して根を通すと、イメージ通りに当たります。

  


  


デカイのを2尾選んでリリースです。

そろそろエッジにチャレンジしますか。





ワームを徹底的にやったおかげで、何度も根掛り&ラインシステム組みしてました。
かなりの時間ロスですが、リスクを取らないと何も起きませんからね。

で、ようやく「コゴッ!」と来たのは、お初のハンゴーミーバイでした!
嬉しいですな!





続けて、BC60赤金をスリットを斜めに2本に通していると、ヒトスジモチノウオをゲット。





その後、目の前をアジサシの大群が付くナブラが何度も通り過ぎますが、
トップでも、シンペンでも、スプーンでも、ワーム早巻き(汗)でも反応がありません。
ポップンクイーンをアジサシが追尾してくるだけです。

しかも、本番にもどってワームで底を攻めてるとさらに根掛り連発・・・

14時をかなり過ぎました。
戻りますか。

検量はハンゴーミーバイとイシミーバイの2尾で420gでした。
クチナジがほしかったですね~。

帰路、防水デジカメのレンズと液晶に曇り発生。
もう寿命なんでしょうか・・・



帰港してオードブルを囲みながら表彰式!
T.W.Junkyさんはすでに海老フライをバイト中。





自分はミーバイ部門3位でした(^^)v
寄宮のアルバムから拝借m(_ _)m





アセロラさんは水上ジェットから2kgのタマンをゲット!
刺身を提供してくれました!
ゴチになります!





楽しかったですなぁ~

いろんな方々ともお話できました。

次は烏賊とタッチ~が予定されているとのこと。

タッチ~参戦してみたいですな!

関連記事