新規開拓やんばるエッジでクチナジ

rikie

2010年07月10日 19:41

大潮12:12/8.7cm

今日はいつもお世話になっているやんばるポイントではなく、もっと北のポイントを調査しました。
リーフエッジでの狙いは(いつも)アウトリーフ・タマンなんですが、まあ、そんなうまくいくはずもなく。

10:30入水!
もう50m先に干上がったリーフが見えています。
ほぼ風裏、波裏に当たるので、波はほとんどありません!





風に沿って歩きたいので、ずっと左のエッジに迂回。
潮はすでに40cmになっているので、ほぼエッジまで行けます。

しかし、ちょっとここのエッジは歩きにくいですな。
でも、西海岸特有の足場です。





オモムロにワームを装着して、緊張の1投目!

コゴっ!

おお!期待通りの当たり!

ゴリ巻きして上がってきたのは塩焼きサイズのクチナジです!





これは幸先いいですね!

しかし、それ以降、激しく根掛り連発!

場所を北側に移動しますか。

空から見た地形で最も広い深みに立ちます。





しかし、ここでも手前の同じ根に何回も根掛り(泣)
かなり突き出ているんでしょうね。

しかも、今日は曇りなので、根の場所がイマイチ把握できません。

結局用意しておいたフック7本ロスト(ライン組み直しは1回ね)。
ワームで底を攻められないので、やる気がうせました。

ここはインリーフがほとんどないので、つぶしが効きません。

待てよ!そういえば、右端に磯場があるではありませんか!
餌な人々も帰ったみたいだし、ちょっとのぞいてみましょう!





なるほど!ヨサゲですな!

ひとつだけ残っていたジグヘッドでワームをチョンチョン。
ん~、下はキレイな砂地ですな。

ならばと、BC90を思いっきり沈めてゆっくり巻きますが反応なし。

じゃあ!ということで、ホッパーをバコバコしてみますが、これも反応なし。

波が強くなってきました。

そろそろ戻りますか。

明日は、早朝に南部ミーパラでマトフエフキ狙い。
そして娘を那覇まで送って、その足で南部ゴージャスにアカジンを狙いに行きます!

関連記事