静かなやんばるリーフ

rikie

2010年06月26日 23:59

大潮12:57/4.7cm
やはり、やんばるです(笑)

10:30過ぎ現地到着。
もうすでに潮がかなり引いています!
しかも今日はビーチに子供たちがたくさんいます(汗)!

11時前に入水!

いつもは左手の広大なシャローからエントリーしますが、
潮が引いているので中央突破です。

潜りの方々と一緒にエッジに向けて散らばります。





真ん中あたりでオグロトラギス。





どんどん前進して、前回の釣行で到達したエッジの切れ目まで来ましたが、
ここの深みには生体反応なし。。。

今日は渋いのでしょうか?

しかし今日のアウトリーフは、波がまったくありません!
ヨサゲなポイントを選んで投げてみます。









浅めなエッジに向かって、まずはBC60赤金を、強い南の追い風遠投!
1投目にクンっ!と当たりが!

クチナジでした♪





今日は活性いいかも!♪

ワームに切り替え投げると、どうやらここは、ニジハタ団地だったようです!
ニジハタは、サイズが小さいですが、アカジンと同じ風味の美味しさを持つので大歓迎です!

外れ無しの5連チャン(1尾はオートリリースで撮影できず)。





  


団地を避けて、スリットを斜めに攻めてみると・・・

コゴッ!

来ました!鋭い走り!
相手は下に潜ろうと懸命ですが、自分もスリットを斜めに攻めているので懸命にゴリ巻きします!

いい型のクチナジでした。
ニシムラさんの記事にもあるように、黒っぽいです。





波が来ないのをいいことに長らく遊んでましたが、
気がつくと自分の後ろは結構デカイ波が砕けていました。

戻りますか。

インリーフはまだ潮が上がっていません。
前回マトフエを上げた場所などにも立ち寄りますが反応なし。





気がつくと6時間経ってます。
雨も近づいてきました。

上がりますか!

次回、もっと潮の高い時間帯にタマンを狙いに来ましょう。
チヌも狙わないと!

ニジハタ団地の発見が収穫でした。
浅いエッジの攻略も少しだけ見えてきました。
次回が楽しみです!

関連記事