西部リーフ連戦1日目
4/28~4/29で中西部に1泊。
海は最干潮3.5cm/-1.1cmという抜群の大潮です!
しかし、風が北東の爆風(泣)、気温も22度くらい。
ま、変態ノーパン・アングラーには関係ありませんが。
初日、10:30に以前訪れたことのあるポイントから試しに入水。
ここはすぐにエッジに到達できる場所ですが、この時間はまだ潮が高い。
エッジ手前で遊ぶことにしましょう!
ちょっとした深みをめがけてワームを投入していると・・・
コッ!
ん!何か来ましたね!
念のためゴリ巻きしてくると、小さいヤガラでした。
あなた、器用じゃない?
さ、ここはこのへんにしておきましょう!
今日ははじめて狙いをつけたポイントに行かなければなりません。
12時入水。
曇りで時々パラパラ雨が降ってきます。
最干潮は13時7分。
潮は十分引いています。
投げながら進むのですが、ホント引いていて、腹までしか濡れません。
しかも浅瀬はサンゴの塊で大きく迂回をしながらしか進めません。
歩きやすくなって、エッジまで半分当たりまで来てようやくBC60にイシミーバイ。
続けてApoonにオジサン。
今日はパープル叔父です。
カメラ目線ってか?
さ!エッジに上陸です!
風が強いので、立てる所も限定されます。
ワーム中心にキャストをしますが、根掛り3度(泣)。
コゴっ!
ココロが折れかかっているときに、大きな当たり!
それ!ゴリ巻きだ!
上がってきたのは、(おそらく)
ヒトスジモチノウオ。
ヒロサーみたいですね!
この後根掛り連発(泣)
戻りますか・・・
コンディションが良くて、根掛りしなければ、もっとイケますね!
関連記事