南部ミーパラ中級コース(重要な追記あり)

rikie

2010年03月20日 21:11

今日は晴れ。干潮15時37分/23.6cm。南風。気温24度。
リーフに行きますか!

娘を朝学校に送り、そのまま那覇北向き港湾で特打ち・・・
お迎えまで目いっぱい浸かります。
昼前には南部ミーパラ到着。

今日は南部ミーパラ中級コース。
浅場にたどり着くまでにかなり泳がなければなりません。

早めの昼食をとり、準備をしていざ入水!

手前の浅瀬でまずはミーバイ。



少しここでジタバタするか、思い切って泳ぎだすか・・・

泳ぎ始めますか!

南風の影響で、ちょい強めのさざ波が起きており、ちょっと泳ぎにくいですな。
ゆっくり泳いでいよいよ到着です!





さ!はじめますか!

ちょっと深めなシャローがあるので、まずはBC60をキャスト。
素直にミーバイが反応してくれました。





ここは、はじめての踏破となるポイントです。
なので、いろんな浅場をいろいろ物色。
いいポイントですな。

ここで2尾のミーバイを追加。

 


さ、そろそろいい時間です!
リーフエッジに行きますか!

北側のエッジに入ることになるので、北向きエッジに立つことになります。

なかなかヨサゲ。





しかし、ワームもアプーンも反応がありません。
しょうがない!BC90!行って来い!

ゆっくりしずめて・・・・・

軽くシャクろうと思った瞬間!


根掛り・・・・


しょうがないですな。


でも、リーダーも戻ってきました。

いろいろジタバタしますが反応なし。

戻り始めますか!

長い道のりの途中、いくつかのミーバイゲット!

   


今日のキープ!
久しぶりにミーバイの刺身をいただきますか!





※【重要】今日の釣行で確信したのですが、自分の釣行スタイルは、自分の行動で精いっぱいだし、まだ調べきっていないポイントなので、その場の判断でコロコロ動きが変わります。誰かを連れていく余裕と自信がありません。たとえば同行している人が泳いでいる途中で足がつっても、自分にはサポートする能力や知識がありません。そんな状況でははっきり言って責任を持てません。そもそも人を招くことを前提に釣行しているわけではないので、この釣行スタイルの場合は、申し訳ないけど、基本的にはご一緒できないとご理解ください。その人のスキルで判断します。

さ~~~~~~~!明日は烏賊だ!

関連記事