初ナブラ撃ち&リーフエッジ・エギング

rikie

2009年11月03日 23:23

朝5:00、地元の港湾でエギングに行くも北の爆風にあえなく撃沈。

しかたなく岸壁のヘリをワームで遊んでたら、対岸にナブラ発見!
近くにまでいくと20~30尾のガーラがガボガボしてます($_$)!

念のためにもってきたルアーケースからBC90を取りだしフルキャスト!

・・・全然届きません。。。

でも、しばらくしたらナブラがこちらに移動してきます!

チャ~ンス!

BC90を再度フルキャスト!

ヒット!

おお~~~!暴力的な引き!

ドラグがジージー鳴ります!
ロッドを腹にかけて必死に耐えます!

フッ・・・・・・

バレました。

ん?BC90はそのまま戻ってきます。
フックが伸びたのでしょうか?

手元にしてビックリ!





どんな状況でこうなるんでしょうか?
耐えたのがいけなかったのでしょうか?

指名手配ですな!
逮捕しなくては!

昼前からは、南部さらにゴージャスへ!
北風の北波ときたら、リーフエッジしかありません!





13:00/70cm
1時間前に入っても、股下が濡れるだけでリーフエッジに立てました!





そこで、おもむろにエギを装着してフルキャスト~~~!
やってみたかったのです!

・・・・・生体反応なしです。。。
・・・・・期待していたのに。。。

ワームに変えてボトムからチョンチョン。
手前あたりで大きな当たり!たぶんクチナジ!
しっかりフッキングする前にバレテしまいました(泣)

13時に見切って、手前のインリーフへ。
行きたかったポイントに先客があったので、真ん中から右を立ち込んで攻めます。
風はめちゃくちゃ冷たいですが、海は心地よい温かさ!

根掛り回収を兼ねて根巡りをすると、右奥はミーパラ同様広いリーフが何枚もありました!
コンディションが良い時に攻めてみたいですね!

   


いくつかイシミーバイを釣って3:30くらいに納竿。

リーフ中毒は相当なレベルに達しています。
でも、今日の気温で大丈夫なら通年行けるんじゃないでしょうか(爆)?

しかし、イカはいつになったら釣れてくれるんでしょうか・・・

関連記事