ミーパラ発見!

rikie

2009年10月12日 21:45

性懲りもなく今日も南部藻場インリーフへ!
最干潮7時なので、下げ潮も楽しめます!

今日は漁港にも立ち寄らず、暗いうちに到着して待機。
明るくなってきました!行きますか!





今日は確認したいことがあったのです。
左ポイントは、大まかに2枚の広いリーフがありますが、
沖の方の広いリーフはまだ行ったことがありません。

あの向こう側を見たいのです!

歩みながら投げて2尾ほどゲット。

 


さ!まずは1枚目の広いリーフを越えます。
2枚目は少し遠いので、平泳ぎです(疲れると背泳ぎね)。

2枚目の向こうは、チョイ深シャローになってました。
やんばるのチョイ深シャローと同じような感じです。

ワームで一投目。
着水と同時にヒット!

強い引きで来たのは良形のイシミーバイです!
BC60でも入れ食いです!

  


  


もっと風下に行ってみたい!と思いながら、少しずつ歩を進めます。

気がつくと、結構前に進んでしまったようです。
後ろを向くと、ありゃ!
太陽の位置がまだ早く、海面下の様子が分からない!
時計を見ると、干潮上げ潮1時間になってます。

ちょっと心配になってきました。
ずっと平泳ぎはさすがに勘弁です。
もどりますか。

こんどは、右側を探索。
いつもより沖目の位置で平行移動。

右側は、複雑なリーフが広がっていました。
なので歩きにくいのですが、イシミーバイの巣窟でもあります。

イシミーバイな雰囲気を打ち破ってくれたのはヒロサーでした!
やった~!




煮付けが美味しいですよね!

それでは、左側にもどりますか!
陽が出ると藻場は本当にきれいなグリーンになりますね!

チビミーバイをいくつかゲットし、納竿としました!

引き続き、いつものインリーフに移動しますが、
ここは3日連続おんなじコンディション(泣)!

ミーバイを2尾ゲットして納竿。

 


やっぱりインリーフは干潮が面白いですね!

来週末はどうしよう!

関連記事