オフショア・ジギング撃沈デビュー

rikie

2010年06月20日 13:29

ポーキーズさんから

「深い海に鈍器を落としてみませんか」

とのメールあり。

自分は深い海にいくための船や鈍器を扱う道具を持つまでは行くつもりはなかったので、

「鈍器を回収する道具を持ってません」

と返事をしたら

「それは貸せます」

との答え。

う~ん。。。

行ってみますか!

ということで、水曜から金曜の夜まで、頭の中は鈍器の妄想で一杯になり、
木曜には早くも道具を借りて自宅でシャドウジギング。
デリケートなお肌のために、ロッドの根元にタオルを巻くことにしました。

当日午前3時。目覚ましなしで起き上がり、安謝MAXVALUの駐車場で朝食終了。
近くのコンビニでは、ポーキーズさんとラインシステムを組み、いざ漁港へ!

荷物をおろしているとSHIN&SHOさん、つねぶーさんが続々と到着。
最近○○の診断を下され、なぜか喜んでいるサンバイザーさんが最後に到着して
5時30分過ぎ、給油&氷を積んで出発です!

チービシの北側から、2回の本流を渡り渡名喜沖へ。





風裏の魅力的なさざ波のエリアに到達!

さ~!実釣です!

○○なサンバイザーさんは初っ端に良型カンパチを上げて早くもイチ抜け。

自分はタックルバランスとジグの重み感じながら、しっくりくるシャクリ方を試行錯誤。
だいたいシャクリ方が決まりました。

数か所のポイント移動×数回の流しを終日繰り返しましたが、
自分はノーバイト。1回だけ、ロッドが満月にしなりましたが、それは地球でした。。。
耳に入る無線情報でも、どこも渋そうな状況ですな。
結局、自分だけが抜けられずシャクリ続けることに(笑)。

17時前に最後の流しをして帰路につきます。

午後からは天気も好転し、本流も穏やか。
チービシのリーフエッジを指をくわえて眺めながら帰港しました。





船長&皆さんの計らいで、マンビカーとムルーをいただきました。

今日は勉強になりました。
ありがとうございます!

今日思ったこと!

①絶対船を持つという信念がさらに固くなった!
②オフショア・ジギングのタックルは、やはり何時かは揃えないと!
③クーラーボックスもサイズアップしないと!
④カンパチを絶対に釣らないと!
⑤船もったらチービシに遊びに行きたい!(爆)


関連記事