石垣遠征で逆転だぁ!

rikie

2009年12月20日 23:15

週末、石垣島に行ってきました!

烏賊が絶滅している南部で、魚な雰囲気を打破すべく
逆転できる1.5kgUPを目指して、気合いを入れて
まずはセール中の米吉でロッドケースを格安で購入(^^;)!

石垣20:20/160cm、北風の爆風(泣)。
土曜日は21時から名蔵の宿を出て風裏な石垣港をランガン。
昼の間にポイント調査をして目当てのポイントに直行!

夜はエギンガーが全然いません!!
餌釣りもいません!!

最初のポイントは見た目はヨサゲな港湾入口の深み。
石垣のテトラは人間に優しい組み方です♪
しかし、投げているとすごい潮の流れ!
左45度に投げてシャクリ終わりが右45度!
これはやりにくい!
20分くらいで撤収

次のポイントはその港湾入口の内側。
こちらは静かすぎで、しかも浅い!
墨跡もないので、ここも20分で切り上げ、
奥のライトの光源がある当たりでルアーを投げるも異常なし…

さらに次は最も有名なサザンゲートブリッジ南詰の公園!
ここは浦安北向きと同じく、シャローなリーフ。
猫の巣窟ですが、新しい墨跡あり!
期待しながらシャクリますが、当たりなし…
エギがカジられたようになるのはリーフに当たるからなのかな?
堤防の先はここも潮が速くだめですな。

あ~石垣まで来て撃沈なんてつまらない!
翌日朝の満潮上げ潮で勝負するために帰ろうかな・・・
と決意して、サザンゲートブリッジを後にして、
念のため回った陸側の港湾へ。

たまたま禁断の場所に入れたので、コンテナを背にひとシャクリして帰ろう!
ここはさすがに深く、潮も速くなく、いい感じ♪

風の影響もないので、じっくりテンションフォール!

1投目の最後のシャクリでイメージ通りのヒッタクリヒット!

すかさず鬼フッキング!

おお!重いです!
気づくとラインがシャーシャー出てます!(注※)

※先日またまたスプール内部のドラグの爪が折れちゃったのでドラグが鳴りません(号泣)!

ドラグを締めてじっくり上げてくると・・・

おおお!クブシミ!はじめて掛けました!

重くて抜き上げられません!
タモはちょっと遠くにあります。
リーダーを手に巻いてブーラブラさせてなんとか引き抜きました!

墨をブシュブシュ吐いて怒っています!

泥がついちゃったけど写真撮影!





先日の1kg太刀魚が楽にロッドで抜けたということは?
ん!こりゃ1.5kgあるのかぁ!?

地元の釣具屋「海の総合スーパー島」は午前8時から営業。
仕方ないので宿の冷蔵庫で保管です。

しばらくジタバタしましたが、それ以来全然当たりません。
後にも先にも第1投だけでした。
あ~これは運命だ!
絶対暫定1位逆転だ!

翌日、9時に釣具屋へ!
オモムロに検量!

あれ・・・
もう一回置きなおして・・・
ん?・・・

1.04kgしかありませんでした(大泣)





しょうがない!
日曜の最終日は、午前中またランガンだ!

サザンゲートブリッジ南詰公園で2時間半テトラ上を歩きましたが、
異常なしです。

エギンガーに聞くと、ここはアオリポイントだそうで、今日はいないねーとのこと。

昼にギブアップしました・・・

午後は、最後のチャンスを求めて中部の港湾をランガン!
土曜に増して強烈になった北の爆風に完敗です。。。

ま、今シーズン初のクブシミで、初のキロアップだからいっか!

石垣は「寒いけどクブシミと出会える場所」として刻まれちゃったなぁ~
あ、最北端のインリーフは夏に立ち込んでみたいですね~!





さ!来週はヤンバルで逆襲するぞ!

関連記事